前の日記へ
日記2004/9-B


9月09日:ヘッドホンアンプF特性チェック

どうにかハムの消えたヘッドホンアンプの周波数特性を調べてみました。
以前の試聴時に高音が出ていないという問題があったため確認です。
結果として遮断周波数は100kHz以上だったので問題は無いと思います。



9月10日:ヘッドホンアンプにまた問題

昨日周波数特性を測定し、今日抵抗切り替え式のアッテネータの完成で、
もう完成に近づいたかに見えたヘッドホンアンプですが、さらに問題が。
それは出力オフセット電圧で、このアンプの特徴的な無安定電源の影響
でした。秋月で安売りのフィルムコンデンサでAC結合にしようかと。



9月11日:トランジスタ選別

現在作成中のコントロールアンプの低雑音トランジスタを選別しました。
hfeとvbeを測定してマッチさせます。60個もあったので時間が掛かりました。



9月12日:学生最後の夏休み

本日を持って私の学生最後の夏休みは終わりです。ここ数年のだらだら
ネット漬け状態からは少しは脱したようです。とはいえほとんどは家に
引きこもって電子工作をしたり実験をしていたのですが。とりあえず
電子ボリューム(CCVA)の開発も後は組み立てるまでの段階にきましたし。
今日は今年初めから取り組んでいるカレントフィードバックプリアンプの
フロントパネルの加工を行いほぼ完成、整流平滑回路が完成しました。



9月13日:論理回路

新学期開始早々新たな課題が出ました。内容は制御用論理回路の開発で、
フリップフロップ等を組み合わせれば、出来るのではないかと思います。



9月14日:パネル関係の実験

コントロールアンプのフロントパネルはケースに接着し、レタリングをする
つもりです。今日はレタリングを購入しテストしてみました。やはり単純に
転写しただけでは取れやすいことが分かりました。また接着も適当な方法では
あまり強くないようです。実機の加工の前に良い方法を見つけたいです。



9月15日:パネル関係の実験 その2

今日も引き続き実験を行いました。レタリングの上からクリアラッカーで
何度か塗装したものの、完全に剥がれないようにつけるのは困難なようです。
本当は爪で少しこすっても大丈夫なレベルが理想ですが、妥協が必要そうです。



9月16日:レギュレータボード作成

コントロールアンプの電源用レギュレータの作成を行いました。今日は全体の
85%ほどが出来ました。あと不足部品を買ってつければ、テストできると思います。


次の日記へ
日記メニューに戻る
ホーム