ホームページ Diary2009/01-C 前の日記へ 日記メニュー 次の日記へ


01月17日:多出力電源307型の作製 (7)

 電圧電流表示用のADC+LCD表示プログラムを書き始めました。プログラムに関しては、 「作りながら学ぶPICマイコン入門」という本に載っている例をベースに作っています。 単純なコピーだと身につかないので理解してから書いています。おおよそ半分完成。 21〜25時、疲れました。

01月18日:多出力電源307型の作製 (8)

 昨日に引き続きコーディング。BCD変換について理解。ADCボードは配線60%完了しました。

01月19日:多出力電源307型の作製 (9)

 昨日に引き続きコーディング。80%完了しました。PCLと文字コードの関係がいまだに理解できず、 出来てません。他は大体理解したつもりですが。

TASCAM DR-100

TASCAMがポータブルPCMレコーダの上位機種であるDR-100を発売するらしいです。 これはかなり欲しい。(外録はしそうに無いですけどね)

01月20日:多出力電源307型の作製 (10)

 本日はフロントパネルの作製を行いました。ほぼOKの出来かと。

01月21日:横道にそれる

 307型から横道にそれて、昔から考えてるトラッキング電源について検討したり。 307型は液晶表示を装備するのでが、こちらは7セグLEDのメータをつけようかなと 考えてるわけですが、寸法的に厳しそうです。代わりに電力容量を落としますかね?

01月22日:元の道に戻ろう?

 今日も横道にそれて、トラッキング電源の設計を行っていました。 そろそろ307型を仕上げたいところですね。

01月23日:無駄な挑戦

 会社帰りに秋葉原に行けるか?を試してみました。いつもどおり無駄な行動が多いです。 やはり会社帰りだとマルツぐらいしかやってませんでした。青バックライトのLCD キャラクタディスプレイや、梨地アルミのカッコイイツマミなど、良い物が入荷してました。 メイン目的の307型用抵抗も買えたのでOK。部品を買っていろいろ作る物を構想すると テンションが上がりますね!

01月24日:導通チェッカー

 いつも通り急ですが、なんか導通チェッカーが作りたくなってきました。 作例はネットにいくつかありますが、最小のPICマイコンPIC10F2xxとか使って 作れたらな〜とか考えています。

前の日記へ   日記メニュー   次の日記へ   ホーム