前の日記へ
2002/4の日記A


4月01日
“エイプリルフールネタ”
今日はエイプリルフールなので、PCニュースサイトの
PCウォッチの特別版、PCうおっちが出現しています。
一発のジョークにとどまらず相当のページ数のネタ記事があり、
リンクをたどってみていると、かなりの時間がたってしまいました。
404Notfoundまで細工がされているという手の込み方は、
相当作成時間がかかったのではないでしょうか。(笑)

PCうおっち



4月02日
“自転車整備”
先日自転車整備用にKTCのコンビネーションレンチを購入したので、
早速使ってみることにしました。私の自転車はブリジストンの実用車で、
5年程前に購入したものです。今日は車軸やチェーン等に注油し、
各部清掃、KURE5-56での錆の予防/落しなどを行いました。

これにより動作がスムーズになり新車感覚?に戻りました。
この自転車はごついロッド式のブレーキで(普通はワイヤー式)
途中のリンク機構部への注油は結構効果的でした。
(当然ですが、ブレーキドラム・キャリパ・シューへの注油は危険です)
でも部分的に錆が進行していて落とせない部分があったのが残念です。

“今日のハードオフの注目品”
自転車整備も終わったので試しにハードオフ(MZL近郊B店)に行きました。
・TEAC 8chオーディオミキサー\3k 意味も無く欲しく探していた類の物ですが、
つまみが無かったり手前のトリム部破損等があり、状態が悪いのが非常に残念です。

・RICOH デジカメDC-2\5k 動作したらしいです。デザインはかっこよくて好きですが、
近々自分用のデジカメが入手できるかもしれないので、見送りました。

・SONY PDAクリエ古いモデル\6k ソフトが無かったか?このデザインも割と好きですが、
PDAが無くとも紙の手帳で十分です。

・SONY オープンデッキ\10k 4チャンネルステレオ用か?CLDC 10号まで。
その他オープンテープSLH1100\1k、オプトニカの石を使ったキャビネットの
アナログプレーヤー、\5k〜\10kのパイオニア・山水・ケンウッド等アンプなど、
物欲を刺激するものはありましたが、今回も何も買いませんでした。



4月03日
“AL-700到着”
先日オークションで落札したエルカセットデッキTEAC AL-700が到着しました。
第一印象として家族も言ってましたが、やはりかなり図体がでかいです。
外見は小傷がある程度で特に問題はありませんでした。かなりシンプルなデザインです。
同時期にあった高級デッキA-650とかに似ています。(説明になっていない?)

内部は多少錆が発生している部分があり、なぜかオイルがたれていました。
基板はなんとプラグイン方式が採用されていて、あわせて15枚ほどあるようです。
また、天板の裏に各調整ボリュームの名前が書いてあり、整備する際に役立ちそうです
機能面では出品者の記載どおり、再生不能でした。原因はどうやらベルトの伸びで、
キャプスタンが回らないためでした。リールドライブ部もどうにか動く程度で、
他のカウンター等含めたのベルトの交換、機構部に注油等が必要に感じました。

余談ですが、最初に動作を調べた時モーターすら回っていなかったので、
駆動回路やモータ自体が死亡していて大規模な検証が必要ではとあせりましたが、
このデッキはテープがないとモータが回らない設計だったためで安心しました。
ひょっとするとこれは消費電力を抑えるためのメカニズムなのかも?(笑)



4月04日
“AL-700その2”
昨日到着したAL-700ですが、ベルトが伸びているようなので、分解して
ベルトのサイズを調べることにしました。このデッキは昨日も書いたとおり
プラグイン基板を採用していたりしてメンテナンス生が高いようで、
メカデッキの取り出しは特に悩むことも無く無事完了しました。

ベルトのサイズを測り、先に注油等をしておきました。エルカセットだけあり、
メカは大きく、ソレノイド駆動なのでギアの位相あわせ等も無く割と簡単でした。
次に巻き戻しがあまり調子よくなかったのでリールモーターに注油をしておきました。
これで騒音はなくなったのですが、ほとんど巻き戻しの状態は変わりません。
(このデッキは3モーターリール部DDなので、予想していたベルト伸びではなかった)

よくよく調べてみるとテイクアップ側のモーターも誤作動して回っていました。
つまりサプライ、テイクアップ同士で引っ張り合っている状態だったのです。
たぶんモータードライバの異常なのでしょう。これは時間がかかりそうです。

“ついてない”
家のデジカメが壊れてしまったので、私が修理に出しに行くことにしました。
経緯は端折りますが説明書に載っていた神田にあるキャノンゼロワンショップに
行くことにしました。しかし到着してみるとそこには他のテナントが入っていました。

やむをえずそこから近い大手町のに行くことに。場所がはっきりとは
わかっていなかったのですが、どうにかたどり着くとそこも違うテナントに。
そ、そりゃないよ〜。・・・家に帰って調べてみると大きいところに集約してしまったようです。
事前に最新情報を調べておくべきですね。(自業自得その1)

鍵を持たずに出てしまいその後家に帰ると、誰もいない。
両親とも仕事が長引き、弟は塾だったようです。
結局3時間近く外で待つ羽目に・・・。(自業自得その2)



4月05日
“Empire Earth”
AOE系のゲームEmpire Earthのテスト版をプレイしてみました。
一番大きく変わったと思ったのは視点変更ができる点です。
今までのAOE系のゲームは鳥瞰でしたが、このゲームは鳥瞰から、
ゲーム上の人レベルの視点まで無段階に切り替えができます。
切り替えてみると登場ユニットのディティールが相当細かに

表現されていることがわかり、かなり驚かされました。
時代も太古からナノテク時代といわれる未来までプレイ可能で
私の好きな現代兵器での戦闘も可能という相当ワイドな設定になっています。
また地形やユニットもバラエティーに富み飽きの来ないものになっていそうです。



4月06日
“エルカセットテープ製図”
午前中エルカセットの実物から寸法を測り、アイソメ図を作成しました。
明日あたりにスキャンしてアップするかもしれません。

“自転車整備その2”
前回に続き、今回は母親の使う自転車を整備しました。
この自転車はなんと30年以上前の代物で、合う工具が無かったり
さびて部品が折れたりして大変でした。結果的に実用になる程度に
整備できたのでよかったです。ちなみにこの自転車はかなりぼろい状態です。
母親は乗れればいいと言っているので、特に問題は無いのですが・・・。


4月07日
“明日から大学新学期”
というわけでもしかすると日記が不定期化するかもしれません。
しかしあれだけ春休みが長かったのにほとんど何もしていない・・・



4月08日
“今日から大学スタート”
というわけで新学期がスタートしました。てっきり初日はガイダンスや履修登録だけだと
思っていたのですが、実際は今日からフルに授業でした。あんまり長くないだろうと思い、
睡眠をあまりとっていなかったので1日ちょっとつらかったです。

“ゴムベルト購入”
エルカセットとA-360用のカウンター用ベルトを購入してきました。
予想通りエルカセットはバック・テイクアップテンションが怪しいですが、
一応再生ができるようになりました。いつかモータドライバを修理しなくては。
A-360はカウンターとTAPERUNのランプが動くようになり、良い感じです。

“デジカメ修理見積もり”
ある事故でデジカメが壊れてしまったので、修理の見積もりを貰いに行ってきました。
結果は技術料約\7k、光学ユニット?約20kでかなり高いものでして、
結局買い替えになりました。私はホームページに使うぐらいで、大型のがいいのですが、
家族は小型軽量なものを望んでいるので、コンパクトなものになると思います。

壊れたデジカメはもちろん分解して遊びました(笑)。



次の日記へ
日記メニューに戻る
ホーム